こんにちは!
前回に引き続き、高知県に遊びに行った時の体験を書いていこうと思います。
本記事では、高知県の色々なスポットを回った体験を元に、各スポットについてご紹介していきます♪
龍河洞
二日目は色々大自然を感じるスポットを回ろう!!
ってことで鍾乳洞探検をしてみることにしましたw
まずは市街地からは少し離れたところにある、「龍河洞」というスポットに行ってみることに。
市街地から車で走ること約40分、到着しました。
上記は龍河洞入口の画像です。
滝が流れています。
鍾乳洞への入り口まで、結構長い階段を上ることになりました・・・
朝一で来たこともあり、他の観光客さんはあまりいらっしゃいませんでした。
入場料1,200円を払って、いざ洞窟探検へ!!
中に入ると、こんな感じでかなり狭い道が続きます。
上から水の雫が滴り落ちてくるので、濡れてもいい恰好と、汚れてもいい靴を装備していくことを強くお勧めします!
また、洞窟内はかなり涼しいので夏場に来ると避暑地としてもいいかもしれないな~と思いました♪(#^^#)
ライトアップされた神秘的な鍾乳石を、ところどころで見ることができます♪
洞窟って少年の心を呼び覚ましてくれる感じが大好きです(笑)
この鍾乳洞を探検しているとき、子供の頃に近所の森や川に入っていって冒険気分になったことを思い出しました♪
この洞窟を発見した方の記念碑のようです。
技術があまり進歩していない昔の時代にこんな山奥にある洞窟を発見するなんて、凄い根性だなと思いました・・・
洞窟内にはこんな神秘的な滝もあります♪
古代の人間が暮らしていた住居跡のようです。
こんな山奥の洞窟で暮らしていたんですね・・・
この鍾乳洞は考古学的な観点からも価値のあるスポットのようです。
↓龍河洞の場所はこちらです
洞窟内はまさに別世界ですので、高知に訪れた時には是非足を踏み入れてみてください!
筆者のような洞窟好きでなくても、きっと満足できるはずです(笑)
洞窟探検を終え、お腹が空いたので昼食は有名ななべ焼きラーメンのお店に行ってみることにしました♪
なべ焼きラーメン「まゆみの店」
高知県のご当地グルメの一つである、「なべ焼きラーメン」を食べに須崎市にある
「まゆみの店」さんを訪れました。
上記はお店の外観画像です!
店につくと、数組お店の外で順番待ちをしていました。
さすが人気店。
待つこと20分程度で、お店の中に案内されます。
お店の中には、数々の著名人が訪れた証拠であるサインがところ狭しと飾られていました!
ホンジャマカの石塚さんや、さだまさしさんなど、たくさんの方がこのお店に訪れているようです。
早速なべ焼きラーメンを注文。
料金も並サイズで650円とリーズナブルです♪
雑炊用のご飯はラーメンを食べ終わった後に注文するそうで、ひとまずラーメンの到着を待ちます。
待つこと15分程度でラーメンとご対面です♪
優しくて、とっても食べやすい味わいでした♪
熱いですが、さくさくと食べることができて、すぐに雑炊用のご飯を注文します。
注文すると、一旦器ごと下げてもらって、作ってからまた出してもらえました♪
この雑炊がたまりませんでした(笑)
ラーメンだけでも満足ですが、この締めの雑炊はかなり美味しいです!!
訪れた際には是非是非雑炊も試してみてくださいね♪
↓「まゆみの店」さんの場所はこちらです
あとがき
前回に引き続き高知県での足取りについてご紹介させていただきました。
お腹いっぱいになった筆者たちのその後の動向は、周遊記その三に続きます♪(#^^#)
↓前回の記事はこちらです♪