本記事は、2023年3月11日に行われたWBC日本代表対チェコ代表の試合結果と試合内容について、まとめた記事です。
昨日は韓国代表を打ち破った侍ジャパン。
格下相手に確実に勝利できるか?
「令和の怪物」佐々木朗希の投球にも注目の一戦です!
それでは試合結果とイニング毎のハイライトについて、お話していきます!
試合結果
日本代表 10ー2 チェコ代表
圧倒的な打撃力を見せつけて、日本代表が圧勝しました!!
日本代表のスタメン
1.ヌートバー(中)
2.近藤(右)
3.大谷(DH)
4.村上(三)
5.吉田(左)
6.山田(二)
7.山川(一)
8.中野(遊)
9.甲斐(捕)
佐々木朗希(投)
山田、山川、中野が今大会初スタメン。
山田と山川が快音を響かせ、調子が上がることを期待します。
イニング毎のハイライト
試合経過とイニング毎のハイライトについて、私の感想を交えてお話しします。
先行はチェコ代表、後攻は日本代表です。
1回表 チェコ代表の攻撃
チェコ代表の初回の攻撃。
佐々木朗希の立ち上がりに注目です。
初っ端から160キロ台連発のストレート中心に投げ込み、先頭打者をライトフライ、続く打者をフォークで三振に仕留めます。
しかし、3番打者にレフト線へのツーベースを打たれてしまいます。(意外でした)
次の打者は初球を打ってショートゴロでしたが、なんと中野が悪送球。
送球が逸れている間に相手走者がホームインし、思わぬ形でチェコ代表が1点を先制することになりました。
1点を先制されましたが、佐々木は次打者をあっさりと三振に切って落とし、1点ビハインドの状況で日本代表の攻撃へ。
1回裏 日本代表の攻撃
先頭打者のヌートバーはチェンジアップに三振を喫します。
相手ピッチャーはストレートが120キロ台とあまりにも球が遅すぎるので慣れるのが大変そうです・・・
続く近藤も三振。
大谷も遅すぎる球に対応できず、ファーストゴロでこの回三者凡退となってしまいます。
球が遅すぎることにより、打てそうで打てないのは野球あるあるですね。
我らが日本代表がこの程度のピッチャーに抑えられるはずはありませんので、まったりと逆転の時を待ちましょう♪
2回表 チェコ代表の攻撃
相手打者を2者連続三振に仕留めますが、次の打者にフォアボールを与えてしまいます。(球が速すぎて球審がストライク判定できてないだけに見えました(笑))
次打者はショートゴロに打ち取り、佐々木はこの回チェコ打線を無失点に抑えます。
2回裏 日本代表の攻撃
全く調子の上がらない村上が打席に入ります。
またまた球が見えていない球審の可変ストライクゾーンにより、インハイのストレートを見逃し三振。(さっき佐々木も同じところに投げたのにボール判定したよね)
しかし、正尚には遅いだけのボールなど通用しません!!
あっさりセンター前にヒットを放ち、ワンアウト一塁の場面で山田。
ストレートのフォアボールでワンアウト一二塁となり、今大会初出場の山川登場です!(一発で仕留めてほしい!)
山川は、高めの球をはじき返してセンター前ヒット!
満塁の大チャンスです♪
次は先ほどエラーした中野の打席。何とかミスを取り返してほしいです。
しかし残念ながらセカンドフライに倒れてしまいます・・・
ツーアウト満塁で甲斐もサードゴロとなり、無得点で攻撃が終了。
相手ピッチャーが投げる草野球レベルのスピードの球に、いつ侍ジャパンがアジャストできるのか?まだまだ試合は始まったばかりです。
3回表 チェコ代表の攻撃
先頭打者は三振に抑えましたが、ライト前ヒットとフォアボールでワンアウト一二塁のピンチ。
しかし佐々木は4番打者をフォークで空振り三振、続く打者もセンターフライに打ち取り、ピンチを切り抜けました!
3回裏 日本代表の攻撃
ヌートバーはファーストゴロ。
近藤がライトへのツーベースヒットを放ち、ワンアウト二塁のチャンスで大谷の打席です!
しかし大谷はまさかの空振り三振・・・
次の村上はフルカウントからフォアボールで出塁し、ここで頼れる男、正尚の登場です!!
正尚は初球を振りぬき、レフト線にタイムリーツーベースヒット!!
2点を追加し、逆転に成功します!
続けて山田もレフト前へのタイムリーヒットを放ち、さらに1点を追加します!!
山田は盗塁を決めて、ツーアウト二塁とチャンスでしたが山川はセカンドフライに打ち取られてしまい、この回の攻撃が終了。
早めに逆転できて良かったです♪
4回表 チェコ代表の攻撃
逆転直後の大事な場面。
先頭打者を三振に切りますが、次の打者は足に佐々木の剛速球が直撃してしまいます・・・(骨折してないか心配です)
次の打者を三振に抑えたところで、球数制限により佐々木がマウンドを降ります。
マウンドを引き継いだ宇田川は、ズバッと三球三振で相手打線を沈黙させました。
4回裏 日本代表の攻撃
チェコもピッチャー交代。
ようやく普通の球の速さのピッチャーが登場しました。
先頭打者の中野はフォアボール、甲斐は送りバントを成功させて、ワンアウト二塁のチャンスでヌートバーの打席です。
フルカウントから、ヌートバーは二遊間を破るタイムリーヒットを放ち、相手がバックホームした隙をついて二塁に進塁!(走塁上手い!!)
1点を追加して、さらにチャンスの場面で近藤の打席です。
続けて近藤もライト線に強烈な打球を放ち、ツーベースヒットで1点追加!
さらに大谷も異次元の打球速度でライトオーバーのツーベースを打って、またまた1点追加です♪
調子の上がらない村上の打席で、大谷は三盗に成功!
村上はフォアボールを選び、ワンアウト一三塁でマッチョマン吉田登場です♪
そして吉田は犠牲フライに十分なセンターフライを打ち、ダメ押しの1点が入ります!
続く山田はライトフライに打ち取られましたが、日本代表は一挙4点追加の猛攻でイニングを終えました。
5回表 チェコ代表の攻撃
宇田川に代わりマウンドに上がるのは宮城。
このイニングはチェコ打線が意地を見せます。
宮城は二連続でヒットを打たれてしまい、ノーアウト一三塁のピンチの場面。
ピンチの場面で、宮城は次の打者から三振を奪います!
しかし次の打者の打席中にワンバウンドの球をキャッチャーがはじいてしまい、ワンアウト二三塁に。
結果、ショートゴロの間に三塁ランナーがホームに返り、1点を奪われます。
ここで宮城は、二塁ランナーへのけん制でアウトを奪い、チェコの攻撃が終了。
5回裏 日本代表の攻撃
代わったピッチャーに対し、先頭の山川は三振、中野はストレートのフォアボールで出塁。
中野が盗塁を決めますが、甲斐はセカンドフライに倒れます。
ヌートバーの代打で牧原が打席に入り、レフト前にタイムリーヒットで1点追加。
ツーアウト二塁となおもチャンスの場面でしたが、近藤はレフトフライに抑えられてしまい、この回の攻撃を終えます。
点を取られたらすぐ取り返すのはいい展開ですね♪
6回表 チェコ代表の攻撃
この回から近藤に代わり、ライトに周東が入ります。
宮城は相手打線をサラッと三者凡退に抑えます。
6回裏 日本代表の攻撃
先頭の大谷がフォアボールで出塁、村上は見逃し三振(大丈夫かな・・・)、吉田はデッドボールで出塁し、ワンアウト一二塁のチャンス。
山田は相手ショートのエラーにより出塁。
ワンアウト満塁で調子の上がらない山川が打席に入ります。
強烈な打球でしたが、惜しくもサード正面の当たりとなってしまい、ダブルプレーでこの回は無得点となりました。
7回表 チェコ代表の攻撃
この回も宮城は素晴らしいピッチングで、チェコ打線を三者凡退に封じます。
7回裏 日本代表の攻撃
先頭の中野がストレートのフォアボールで出塁するものの、甲斐、牧原、周東と打ち取られてしまい、この回も無得点で攻撃が終了します。
8回表 チェコ代表の攻撃
先頭打者の強烈な打球を、山川が見事なダイビングキャッチでアウトにします!
さらにリズムに乗った宮城は連続三振を奪い、この回もチェコ打線を三者凡退に抑えました!
8回裏 日本代表の攻撃
大谷に代わり代打に入った牧が、高めの球をレフトスタンドに叩き込みました!!
続けて絶不調の村上に、待望のライト前ヒットが生まれます!!(良かった良かった♪)
さらに代打の岡本はストレートのフォアボールで出塁。
山田もフォアボールで出塁し、ノーアウト満塁となったところでチェコはピッチャーを交代させます。
一発出ればコールドの場面で、山川はライトへの犠牲フライで、1点を追加。
しかし中野はセンターフライに倒れ、甲斐もセンターフライで最後の攻撃が終了しました。
10-2で最終回へ向かいます。
9回表 チェコ代表の攻撃
最終回も宮城が引き続き投球。
先頭打者から三振を奪い、続けて次の打者も三振に仕留めます。
そして最後の打者からも三振を奪い、10-2で日本代表が勝利しました!!
あとがき
2023年3月11日の日本代表対チェコ代表の試合結果とイニング毎のハイライトでした。(チェコ代表も楽しんでプレーしていて、面白い試合でした♪)
そしてこの試合に勝利したことで、準々決勝への進出が確定しました!!
次戦は3月12日のオーストラリア代表との試合ですが、ここまできたら第一ラウンド全勝といきたいところです。
日本代表がWBC優勝できるように、野球ファン皆で引き続き応援していきましょう!!
ここまでお読みいただきありがとうございました!
また、本記事を読んで、
「ためになった!」
「こいつなかなか面白いな!」
と思っていただけましたら、是非是非私のTwitterアカウントのフォローをお願いします!(笑えるネタ、ためになる情報を定期発信しています♪)
※Twitterアカウントは、私のプロフィールに表示されている「@manipulator753さんをフォロー」を押すとフォローできますので、よろしくお願いいたします。
これまでのWBCの結果は、下の記事をご覧ください♪