この記事は、2023年3月12日に行われたWBC日本代表対オーストラリア代表の試合結果と試合内容について、まとめた記事です。
第一ラウンド3連勝と波に乗っている侍ジャパン。
オーストラリアを下し、第一ラウンド全勝となるか!?
それでは試合結果とイニング毎のハイライトについて、お話していきます!
試合結果
日本代表 7ー1 オーストラリア代表
完璧な試合運びで、見事日本代表が勝利しました!!
日本代表のスタメン
1.ヌートバー(中)
2.近藤(右)
3.大谷(DH)
4.村上(三)
5.吉田(左)
6.岡本(一)
7.山田(二)
8.中野(遊)
9.中村(捕)
山本(投)
球界を代表するエース、山本由伸がついに登板します!
イニング毎のハイライト
試合経過とイニング毎のハイライトについて、私の感想を交えてお話しします。
先行は日本代表、後攻はオーストラリア代表です。
1回表 日本代表の攻撃
先頭打者のヌートバーがフォアボールで出塁すると、続く近藤も低めの球を上手くさばいてライト前にヒットを放ちます!
初回からいきなりノーアウト一二塁のチャンスで大谷の打席です。
大谷はカーブを完璧に捉えてライトスタンド上段の看板に届くアーチを描き、3ランで日本代表が幸先よく先制します!!(オオタニサン凄すぎる・・・)
続く村上もいい当たりを外野まで飛ばしますが、惜しくもフェンス手前で捕球されてしまい、連続アーチとはなりませんでした。
吉田はデッドボールで出塁しますが、岡本は空振り三振に倒れます。
ツーアウト一塁としたところで、なんとオーストラリアは投手を交代。(いくらなんでも早すぎない!?)
次打者の山田は、代わった投手の低めの球をすくい上げますが、レフトフライとなりこの回の攻撃が終了します。
日本代表は3点リードで絶好のスタートを切りました♪
1回裏 オーストラリア代表の攻撃
ついに山本由伸の登板です!
さすが山本というピッチングで、先頭打者を三振に抑えると、続く打者もあっさりと抑えて三者凡退の立ち上がりでした♪
安心して見ていられるピッチャーですね!
2回表 日本代表の攻撃
先頭打者の中野がレフト前ヒットで出塁した後に盗塁を決めて、中村が送りバントでランナーを進め、ワンアウト三塁のチャンス。
チャンスの場面でヌートバーは、見事なセンター返しでタイムリーヒットを打ちました!
ヌートバーは盗塁を決め、続く近藤も右中間にタイムリーツーベースを放ちます!
勢いが止まらない日本打線です!!
大谷は申告敬遠。(観客のブーイングが凄い)
チャンスの場面でしたが、村上はセカンドゴロに倒れ、次の吉田もセンターフライで攻撃が終了します。
この回2点を追加し、5-0とリードをさらに広げることに成功しました!
2回裏 オーストラリア代表の攻撃
山本は先頭打者をフォークで三振(バットがすっぽ抜けて飛んでった)、次打者はファーストゴロ、三人目もストレートで三振と、圧倒的な投球を見せつけます!!
山本の投球は完璧で、つけ入る隙が全くありません。
3回表 日本代表の攻撃
この回は特に見せ場はなく、三者凡退でした。
3回裏 オーストラリア代表の攻撃
山本は先頭打者を三振に抑えますが、次の打者にレフト前ヒットを打たれ、この試合オーストラリアは初のヒットとなりました。
しかし、山本は続く打者をあっさりと抑えてこの回も無失点で切り抜けます。
ちょっとオーストラリアが気の毒になってきました・・・
4回表 日本代表の攻撃
先頭打者の中村がヒットで出塁したところで、オーストラリアはピッチャーを交代させます。
代わったピッチャーから、ヌートバーと近藤は連続でフォアボールを選び、ノーアウト満塁の大チャンスで大谷の打席です!!
皆が期待する大谷の打席の結果は、押し出しのフォアボールとなり1点を奪います!
引き続き満塁の場面で村上は三球三振。(昨日ヒット出たけど、まだダメかな・・・)
続けて本大会で既に8打点を記録している恐怖の5番打者吉田の打席は、惜しくもセカンドライナーでダブルプレーとなってしまい、攻撃が終了します。
この回1点を追加し、6-0で次のイニングへ。
4回裏 オーストラリア代表の攻撃
山本は引き続き安定した投球を見せ、オーストラリア打線を三者凡退に抑えます。
無慈悲に感じるほどの、圧倒的なピッチングです!
5回表 日本代表の攻撃
先頭打者の岡本はストレートのフォアボールで出塁。
続く山田はいい角度で打球が上がるものの、フェンス手前で捕球されてセンターフライとなりました。
そして中野がフォアボールで出塁し、ワンアウト一二塁のチャンス。
チャンスで中村がライト線を破るタイムリーツーベースを打って、1点を追加します!
引き続きワンアウト二三塁のイケイケムードの中、打席に向かうのはヌートバー。
しかしヌートバーは残念ながら空振り三振、続く近藤もフルカウントから空振り三振に抑えられてしまいます・・・
結果この回は1点のみで攻撃を終え、7-0で次のイニングに向かいます。
5回裏 オーストラリア代表の攻撃
この回から山本に代わり高橋(ヤクルト)がマウンドに上がります。
先頭打者から力強いストレートで三振を奪うと、続けてライトフライ、ピッチャーゴロでオーストラリア打線を三者凡退に抑えます!(オーストラリアのメンタルが心配・・・)
6回表 日本代表の攻撃
大谷からの好打順でしたが、大谷は空振り三振に。
しかし、村上はレフト前ヒットで出塁します!(ちょっと安心)
吉田のピッチャーゴロ間にランナーが二塁に進み、ツーアウト二塁で山田の打席を迎えます。
追加点なるかという場面でしたが、山田がライトフライに打ち取られ、この回は無得点で攻撃を終えます。
6回裏 オーストラリア代表の攻撃
先頭打者をショートゴロに抑えるものの、次の打者がセンター前ヒットで出塁します。
しかし次の打者をストレートでズバッと三球三振、続く打者もストレートでセンターフライに打ち取り、この回も無失点で切り抜けます。
高橋はストレートに力がありますね~。
7回表 日本代表の攻撃
山田と中野は打ち取られますが、中村はライト線ギリギリにツーベースを放ちます!
ツーアウト二塁でヌートバーの打席でしたが、空振り三振でこの回も無得点で終了。
7回裏 オーストラリア代表の攻撃
この回は高橋に代わり大勢がマウンドにあがります。
WBCの初登板となる大勢は先頭打者にライト前ヒットを与えますが、次の打者をピッチャーゴロでダブルプレーに仕留めます!
結果、大勢もオーストラリア打線を無得点に抑えました。
8回表 日本代表の攻撃
試合が落ち着きつつある展開で、先頭打者の近藤はセンターフライに打ち取られます。
ここで、大谷の代打で山川が登場します!
スタンドのファンも盛り上がりを見せますが、結果はレフトフライ。
村上がフォアボールで出塁したものの、続く吉田はレフトフライに打ち取られ、この回も無得点で攻撃が終了します。
8回裏 オーストラリア代表の攻撃
この回からマウンドに上がる湯浅。
守備もこの回からレフト吉田に代わり牧原、ライト近藤に代えて周東が入っています。
湯浅は先頭打者をライトフライとしますが、次の打者にショートへの内野安打を許します。
続く打者にもフォアボールを与えてしまい、ワンアウト一二塁のピンチ。
ピンチの場面でしたが、センターフライ、セカンドゴロにオーストラリア打線
9回表 日本代表の攻撃
最終回の日本の攻撃で、今大会2ホーマーの牧が代打で登場です!
牧はバットを折られながらも、サードへの内野安打で出塁します。
続く山田は低めのツーシームに見逃し三振。(ボールっぽいけど)
中野もフルカウントから、インコースギリギリの球を見逃し三振に倒れます。
最後に中村に代えて大城が代打で打席に立つも、ライトフライで最終回も無得点で終了しました。
7-0と大量リードを保ち、最後のイニングへ!
9回裏 オーストラリア代表の攻撃
最終回のマウンドを託されたのは、高橋(中日)です!
しかしいきなり先頭打者にホームランを打たれてしまいます・・・
制球が乱れている高橋でしたが、次の打者からスプリットで空振り三振を奪います。
次の打者もファーストゴロに打ち取り、いよいよあと一人です!
最後の打者もスプリットで三振に切って落とし、7-1で試合終了!!
日本代表が第一ラウンド全勝を決めた瞬間でした!!
あとがき
2023年3月12日の日本代表対オーストラリア代表の試合結果とイニング毎のハイライトでした。(完璧な試合運びでしたね♪)
見事日本代表は、第一ラウンド全勝で準々決勝へ進出を決めました!!
次戦の準々決勝は、3月15日に開催されます。
日本代表がWBC優勝できるように、野球ファン皆で引き続き応援していきましょう!!
ここまでお読みいただきありがとうございました!
また、本記事を読んで、
「ためになった!」
「こいつなかなか面白いな!」
と思っていただけましたら、是非是非私のTwitterアカウントのフォローをお願いします!(笑えるネタ、ためになる情報を定期発信しています♪)
※Twitterアカウントは、私のプロフィールに表示されている「@manipulator753さんをフォロー」を押すとフォローできますので、よろしくお願いいたします。
これまでのWBCの結果は、下の記事をご覧ください♪
www.withdrawal-civilservice.com