この記事は、2023年3月16日に行われたWBC準々決勝、日本代表対イタリア代表の試合結果と試合内容について、まとめた記事です。
第一ラウンドを全勝した侍ジャパン。
イタリア代表を打ち破り準決勝進出となるか、注目の一戦です。
それでは試合結果とイニング毎のハイライトについて、お話していきます!
試合結果
日本代表 9ー3 イタリア代表
完璧な試合運びで、見事日本代表が勝利しました!!
日本代表のスタメン
1.ヌートバー(中)
2.近藤(右)
3.大谷(DH)
4.吉田(左)
5.村上(三)
6.岡本(一)
7.牧(二)
8.源田(遊)
9.中村(捕)
大谷(投)
今大会絶好調の、大谷が先発です!
そして、ついに村上が4番を降り、吉田が代わりに4番を務めます。
イニング毎のハイライト
試合経過とイニング毎のハイライトについて、私の感想を交えてお話しします。
先行は日本代表、後攻はイタリア代表です。
1回表 イタリア代表の攻撃
大谷の立ち上がりは、先頭打者を三振に仕留めると、次打者もサードゴロに抑えます!
ですが、次の打者にセンター前へのポテンヒットを打たれてしまいます。
ツーアウト一塁で4番を迎える大谷。
しかし、ここは大谷が力の違いを見せつけ、セカンドゴロに打ち取ります!
大谷は気合のこもったピッチングをイタリア代表に見せつけ、無失点でのスタートとなりました。
1回裏 日本代表の攻撃
日本代表の初回の攻撃です。
先頭打者のヌートバーは、追い込まれながらも巧みなバッティングでレフト前へのヒットを放ちます!
続く近藤は、安定のフォアボールで出塁。
そしてノーアウト一二塁のチャンスで、我らが大谷の登場です。
大谷は捉えた当たりの強い打球でしたが、運悪くショートライナーに倒れます・・・
次の吉田も、サードへのファールフライ。
村上のフルカウントまで粘りますが、見逃しの三振に終わります。
チャンスを作ったものの、無得点で初回の攻撃が終了しました。
2回表 イタリア代表の攻撃
大谷は先頭打者から164kmのストレートで三振を奪います!
そして次の打者をファースト岡本の好プレーでファーストゴロに打ち取り、最後の打者も三振に仕留めます。
あっさりと三者凡退に抑え、次のイニングへ。
2回裏 日本代表の攻撃
先頭打者の岡本がストレートのフォアボールで出塁。
続く牧は三振となり、源田の打席でなんと岡本が盗塁死!
何かしらのサインミスだと思われます。(もったいない・・・)
その後、源田はフォアボールにより出塁し、盗塁を決めてツーアウト二塁のチャンスとなります。
しかし甲斐は、空振りの三振に倒れ、結果この回も無得点で攻撃を終えます。
3回表 イタリア代表の攻撃
大谷は、この回も危なげなくイタリア打線を三者凡退に抑えます。
3回裏 日本代表の攻撃
イタリアは、この回からピッチャーを代えてきました。
先頭のヌートバーは、セカンドゴロに打ち取られます。
しかし近藤はまたもやフォアボールで出塁。
続く大谷は、なんとセーフティバントを決め、送球が逸れる間に一塁ランナーが三塁まで進塁!(びっくり)
ワンアウト一三塁で、チャンスに強い正尚が打席に入ります。
正尚は強い打球でピッチャーの足元を抜けるかという当たりでしたが、シフトの網にかかりショートゴロ。
ですが、ショートゴロの間に三塁ランナーが生還し、待望の先制点が入りました!
続く村上はフォアボールを選び、ツーアウト一二塁で岡本の打席。
岡本は、外のスライダーを泳ぎながらも捉え、レフトスタンドに突き刺さる3ランホームランを放ちます!!
牧はサードゴロに打ち取られ、この回は一挙4点の猛攻撃となりました!
4回表 イタリア代表の攻撃
4点を追加した直後の大事なイニング。
大谷は先頭打者にレフト前ヒットを打たれますが、続く打者をスプリットで二者連続三振に切って落とします。
しかし、ツーアウトからフォアボールを与えてしまい、一二塁のピンチ。
ピンチの場面で大谷は相手打者をフェンス手前のレフトフライに打ち取り、この回も無失点で切り抜けました!
4回裏 日本代表の攻撃
先頭打者の源田はショートゴロ、甲斐はフォアボールで出塁します。
ヌートバーは見逃しの三振、近藤もセカンドゴロに倒れ、この回は無得点でした。
5回表 イタリア代表の攻撃
この回の大谷は、先頭打者をセカンドゴロに仕留めますが、次の打者にデッドボールを与えてしまいます。
次の打者にもライト前ヒットを打たれ、ワンアウト一三塁のピンチを迎えます。
この場面で、あわやタッチアップになろうかというセンターフライを打たれますが、ヌートバーが強肩でランナーの生還を阻止しました!
あと一人でチェンジでしたが、次の打者へもデッドボールを与えてしまいます・・・
そしてツーアウト満塁で、ライト前に詰まりながらヒットを許してしまい、イタリアに2点取られてしまいました。
ここで大谷はマウンドを降り、後を引き受けるのは伊藤。
伊藤はフルカウントまで粘られるものの、相手打者をショートフライに打ち取り、ピンチの場面を切り抜けました!!
さすがメンタルお化けの伊藤です。
結果、この回は2点を返されて、4-2となり次のイニングへ。
5回裏 日本代表の攻撃
先頭打者は先ほど失点を許した大谷。
リベンジなるかという場面でしたが、結果はストレートのフォアボールでした。
吉田もデッドボールを受け、ノーアウト一二塁のチャンス。
ここでイタリアは、ピッチャーを交代させます。
チャンスの場面で、調子の上がらない村上が打席に入ります。
村上は、待望のセンターオーバーのツーベースを放ち、1点を追加します!!(良かった良かった♪)
勢いに乗った侍ジャパンは、続く岡本もライトオーバーのツーベースを打って2点追加!!
そして牧のライトフライの間にセカンドランナーが三塁へ進塁。
ワンアウト三塁となおもチャンスの場面でしたが、源田はショートフライ、甲斐も空振り三振に倒れました。
この回は3点を追加し、再び7-2とリードを広げます。
6回表 イタリア代表の攻撃
この回から今永がマウンドに上がります。
今永は、イタリア打線をあっさりと三者凡退に切って落としました。
6回裏 日本代表の攻撃
ヌートバーは見逃しの三振、近藤も空振りの三振、大谷もセカンドゴロに倒れ、この回は三人で攻撃が終了します。
7回表 イタリア代表の攻撃
ダルビッシュがリリーフとして登場。
ダルビッシュは、先頭打者をズバッと見逃し三振に仕留めます!
続く打者もサードゴロ、ショートゴロで三者凡退とし、次のイニングへ向かいます。
7回裏 日本代表の攻撃
先頭打者の正尚は、完璧な当たりでライトスタンドへホームランをたたき込みます!
続く村上も、レフトへのツーベースで出塁!(調子が戻ったようです!!)
岡本は申告敬遠となり、コールドゲームにされたくないイタリアは、ピッチャーを交代させました。
牧のファールフライの間に二塁ランナーが進塁し、ワンアウト一三塁のチャンスで源田の打席。
源田は追い込まれながらも、ライト前にはじき返すタイムリーヒットを放ち、さらに1点を追加します!
続く甲斐は空振り三振に倒れ、ヌートバーもライトフライでこの回は2点を追加し、9-2で8回へ。
8回表 イタリア代表の攻撃
この回もダルビッシュが続投。
先頭打者はライトフライに抑えるものの、次の打者に一発を浴びてしまいます。
ダルビッシュは、続く打者にもライト前ヒットを打たれるものの、次の打者をセカンドゴロでゲッツーに仕留めました!
この回の結果はイタリアが1点を返すこととなり、9-3で日本代表の最後の攻撃へ向かいます。
8回裏 日本代表の攻撃
日本代表の最後の攻撃は、近藤、大谷、山田と三者連続三振で終了しました。
次の回を抑えれば、日本代表の準決勝進出が決まります!
9回表 イタリア代表の攻撃
最後のマウンドを任されたのは大勢です!
先頭打者にライト前ヒット、センター前ヒットと連打を浴びてノーアウト一二塁のピンチを迎えます。
ピンチを背負った大勢でしたが、次の打者をキャッチャーフライ、続く打者もセカンドゴロに打ち取り、あと一人とします!
そして最後の打者からストレートで見逃し三振を奪い、9-3で日本代表の勝利が確定しました!!
あとがき
2023年3月16日の日本代表対イタリア代表の試合結果とイニング毎のハイライトでした。(日本代表強すぎる・・・)
見事日本代表は、準決勝へ進出を決めました!!
次戦の準決勝は、3月20日に開催されます。
対戦相手は強豪国のキューバです!
日本代表がWBC優勝できるように、野球ファン皆で引き続き応援していきましょう!!
ここまでお読みいただきありがとうございました!
また、本記事を読んで、
「ためになった!」
「こいつなかなか面白いな!」
と思っていただけましたら、是非是非私のTwitterアカウントのフォローをお願いします!(笑えるネタ、ためになる情報を定期発信しています♪)
※Twitterアカウントは、私のプロフィールに表示されている「@manipulator753さんをフォロー」を押すとフォローできますので、よろしくお願いいたします。
これまでのWBCの結果は、下の記事をご覧ください♪