脱!公務員ブログ

元公務員バツイチSEが、自身の体験を元に公務員の実態や役立つ知識や経験談、IT関連の技術的な情報、美味しいお店の情報、趣味(野球、音楽、ゲーム、麻雀)に関すること、私自身の波乱に満ちた人生経験について発信します。記事を読んだ後は少し知識が増えて、笑顔になれる(ネタ要素満載)、そんなブログですので是非お立ち寄り下さい♪

【プロ野球】2023年4月2日 日本ハムファイターズ対楽天イーグルス 試合結果ハイライト速報 

この記事は、2023年4月2日に行われたパリーグ開幕戦、日本ハム楽天の試合結果と試合内容について、まとめた記事です。

開幕戦は残念ながら敗れてしまった日本ハムファイターズ

期待を寄せるファンの想いに応えることができるのか?

それでは試合結果とイニング毎のハイライトについて、お話していきます!(道民なので日ハム寄りです)

プロ野球チーム日本ハム ロゴ画像

試合結果

日本ハム 4xー3 楽天

劇的なサヨナラ勝ちで、日本ハムファイターズがシーズン初勝利を飾りました!!

日本ハムのスタメン

1.矢澤(右)

2.石井(二)

3.松本(左)

4.野村(三)

5.清宮(一)

6.マルティネス(DH)

7.上川畑(遊)

8.清水(捕)

9.五十幡(中)

上沢(投)

2戦目の先発は上沢。

首位打者の松本が3番に座り、バランスの取れたオーダーです!

楽天のスタメン

1.辰巳(中)

2.小深田(遊)

3.フランコ(DH)

4.浅村(二)

5.島内(右)

6.阿部(一)

7.山崎(遊)

8.黒川(三)

9.安田(捕)

瀧中(投)

イニング毎のハイライト

試合経過とイニング毎のハイライトについて、私の感想を交えてお話しします。

先行は楽天、後攻は日本ハムです。

1回表 楽天の攻撃

先発を務める上沢は、フランコにフォアボールを与えるものの、他の打者は危なげなく打ち取り上々の立ち上がりでした。

1回裏 日本ハムの攻撃

1番矢澤、2番石井と凡打に倒れますが、3番の松本がライトへのスリーベースヒットを放ちます!

昨年首位打者を取っていることで、いい意味で自信になっているようです。

ツーアウト三塁で、打席に入るのは4番の野村。

野村は初球から積極的に打ちにいきましたが、残念ながらショートゴロに倒れ先制点ならず。

2回表 楽天の攻撃

上沢は先頭の島内、続く阿部にも連続でフォアボールを与えてしまいます。

ノーアウト一二塁と危ない場面でしたが、7番山崎がバント失敗、8番黒川はセカンドフライ、9番炭谷もショートゴロに仕留めてピンチを脱しました!

2回裏 日本ハムの攻撃

清宮はファーストゴロ、マルティネスはショートゴロになり、ツーアウトランナー無し。

そこから7番上川畑、8番清水とそれぞれシングルヒットでチャンスを作るものの、五十幡がショートフライに倒れ、惜しくも先制点を挙げることはできませんでした。

3回表 楽天の攻撃

この回の上沢は辰巳を空振り三振に仕留めると、続く小深田、フランコも凡打に仕留め、楽天打線を三者凡退に抑えます。

3回裏 日本ハムの攻撃

先頭打者の矢澤がセンター前ヒットで出塁。

得点の期待が高まる場面でしたが、矢澤は盗塁失敗によりアウトとなり、石井も空振り三振を喫します。

そして3番松本もデッドボールで出塁するものの、盗塁失敗しチェンジとなってしまいました・・・

動きすぎて少し流れが悪くなっています。

4回表 楽天の攻撃

やはり前のイニングの拙攻が響いたのか、上沢は先頭の浅村にフォアボールを与えてしまいます。

島内はセカンドゴロに打ち取るものの、続く阿部と山崎にもストレートのフォアボールを与えてしまい、ワンアウト満塁の絶体絶命のピンチ。

ここから上沢は粘りのピッチングを見せます。

8番黒川を見逃し三振に仕留めると、9番炭谷も13球を要する激しい我慢比べを制し、ファーストゴロで辛くもピンチを脱しました!

上沢は本調子ではなさそうですが、悪いなりに投球をまとめているので何とか援護点が欲しいところです。

4回裏 日本ハムの攻撃

4番野村、5番清宮と凡打に倒れてしまいます。

6番のマルティネスがセンター前ヒットを放つものの、7番上川畑がセンターフライに打ち取られ、この回も得点することはできませんでした。

5回表 楽天の攻撃

ロースコアゲームの展開でしたが、この回ついに試合が動きます。

先頭打者の辰巳をセカンドゴロに抑える上沢。

しかし、小深田にセンター前ヒットを許します。

3番のフランコはサードフライに打ち取るものの、4番浅村に再びフォアボールを与えてしまいます。(フォアボール多いですね)

ツーアウト一二塁のピンチで打者は島内。

島内は上沢の球を捉え、ライトへのタイムリーヒットを放ち、楽天が先制点を挙げることとなりました。

次の阿部は空振り三振に切って落とし、結果この回の楽天の攻撃は1点のみとなりました。

5回裏 日本ハムの攻撃

点を取られた直後のイニングなので、何とか反撃したい日本ハム

しかしながら、瀧中のピッチングを攻略できずに三者凡退に終わってしまいます・・・

6回表 楽天の攻撃

この回からファイターズは、宮西をマウンドに送ります。

宮西は、初球から山崎にデッドボールを与えてしまいます。

黒川は送りバントを成功させ、炭谷もライト前ヒットを放ち、ワンアウト一三塁のピンチ。

ここで追加点を取られると苦しい展開になるので、何とか失点を抑えたいファイターズ。

迎える打者は辰巳です。

ここで素晴らしいプレーが生まれます!

辰巳を空振り三振に仕留め、捕手の送球を受けた上川畑が盗塁を試みた1塁ランナーの炭谷を挟み、その間に少し飛び出していた三塁ランナーの山崎を見事な送球でアウトにします!!(上川畑ナイス!)

上川畑のファインプレーもあり、宮西はこの回無失点で切り抜けることができました。

6回裏 日本ハムの攻撃

この回は先頭打者石井がピッチャーゴロに打ち取られるものの、3番松本がセンターへのツーベースヒットを放ち、チャンスメイクします。(さすが首位打者

ワンアウト二塁のチャンスで、打席に入るのは4番の野村。

いまいち調子が上がらない野村でしたが、逆らわないバッティングで見事ライトへの同点タイムリーヒットを放ちます!

そして瀧中をマウンドから引きずり下ろすことに成功しました。

後を託されたのは鈴木です。

一気に逆転といきたい場面で、続く打者は清宮。

清宮は残念ながらセカンドフライに打ち取られてしまいます。

マルティネスはしっかりと球を見極めてフォアボールで出塁するものの、上川畑はセンターフライとなってしまい、この回の攻撃は1点を返すにとどまりました。

1-1と試合を振り出しに戻し、試合は終盤戦へ突入します。

7回表 楽天の攻撃

この回は田中正義がマウンドに上がります。

先頭の小深田にいきなりフォアボールを与えてしまう田中正義。

ですが、3番フランコ、4番浅村を連続三振に切って落とします。

そして5番の島内もショートゴロに抑えたかと思われましたが、運悪くイレギュラーした打球を上川畑が後逸してしまいます・・・

ツーアウト一三塁のピンチで、打席に入るのは阿部。

しかし、田中正義は力のある直球で阿部をセンターフライに打ち取ることに成功します!(ジャスティス!!)

ソフトバンクからFAの人的補償で加入した田中正義ですが、今のところ楽しそうにピッチングしてくれているのでなによりです♪

7回裏 日本ハムの攻撃

そんなジャスティスの力投に答えるかのように、打線が奮起します。

まず先頭の清水がフォアボールで出塁。(代走に江越が入る)

伊藤のワイルドピッチの間にランナーが二塁に進塁し、五十幡が送りバント(スリーバント)を決めて1アウト3塁のチャンスを迎えます!

ここで楽天は伊藤に代えて弓削をマウンドに送ります。

新庄監督もここが勝負だと感じたのか、1番矢澤に代えて今川を打席に送りました。

その今川は初球を捉えて見事レフト前へのタイムリーヒットを放ち、ファイターズは勝ち越しに成功しました!

続く石井は送りバントを決め、ツーアウト二塁と再びチャンスを迎えます。

3番松本は一塁が空いているため敬遠され、打席に入るのは4番の野村。

野村はしっかりと球を見極めてフォアボールを奪いました。

ツーアウト満塁とし、さらに続く打者は清宮です!

清宮は追い込まれながらも、上手く低めの球を打ち返してピッチャー返しのタイムリー内野安打とし、ファイターズは更に1点を追加します!!

続く6番のマルティネスは空振り三振となり、この回の攻撃結果は2点を追加することとなりました!

3-1とし、ジャスティスがプロ初勝利の権利を持った状態で次のイニングに向かいます。

8回表 楽天の攻撃

8回を任されたのはメネズです!

メネズはテンポよく山崎、伊藤と連続で三振を奪います。

このまま三人で抑えるかというところでしたが、炭谷がフォアボールで出塁。

そして辰巳に甘く入った変化球をライトスタンドへ運ばれ、まさかの同点弾を許してしまいます・・・(ジャスティス・・・)

続く小深田、フランコにも連打を浴びたところでメネズがマウンドを降り、玉井が火消しに登場します。

ツーアウト一三塁で、4番打者浅村との対決です!

ピンチの場面でしたが、玉井は見事浅村を空振り三振に切って落とし、ピンチを脱しました!

3-3となって再度試合は振り出しに戻りました。

回裏 日本ハムの攻撃

楽天は西口がマウンドに上がります。

反撃したいファイターズでしたが、あっさりと三者凡退に抑えられてしまいました。

9回表 楽天の攻撃

9回のマウンドを託されたのは石川です。

石川は先頭打者の島内から空振り三振奪いますが、阿部にあわやホームランというフェンス直撃のツーベースを浴びてしまいます・・・

ワンアウト2塁となったところで、山崎をセカンドフライに抑えるものの、次の渡邊(代打)にはフォアボールを許します。

ここで楽天は、炭谷に代えて小郷を代打で送り出します!

しかし、ここは石川に軍配が上がります。

石川は低めのストレートで小郷をセンターフライに抑え、楽天に勝ち越しを許しませんでした。

回裏 日本ハムの攻撃

マウンドに上がるのは宋家豪。

日本ハムは1番伏見からの好打順でしたが、三者凡退に打ち取られてしまいます。

試合は3-3のまま、延長戦へ突入します。

10回表 楽天の攻撃

10回は鈴木健也がマウンドに上がります。

鈴木は見事なピッチングで楽天打線を三者凡退に抑えました。

いい流れで裏の攻撃に向かいます。

10回裏 日本ハムの攻撃

楽天の投手は宮森です。

この回の攻撃は4番野村からの好打順。

野村は追い込まれながらも、ライトへのツーベースヒットを放ちます!(代走福田)

サヨナラの期待が高まりファンも盛り上がる中、清宮が打席に入ります。

清宮は初球のボール球を見送り、2球目を上手くライト前に運ぶサヨナラタイムリーヒットを打って試合を決めました!!!!(清宮成長したな・・・)

あとがき

2023年4月2日の日本ハム楽天の試合結果とイニング毎のハイライトでした。

途中で追いつかれた時は絶望感がありましたが、劇的なサヨナラ勝ちが見れて良かったです♪

やはり今シーズンのファイターズは何かやってくれそうな雰囲気を感じますね!!

声出し応援も解禁されましたし、これからもファン皆で引き続きプロ野球を盛り上げていきましょう♪

また、本記事を読んで、

「ためになった!」

「こいつなかなか面白いな!」

と思っていただけましたら、是非是非私のTwitterアカウントのフォローをお願いします!(笑えるネタ、ためになる情報を定期発信しています♪)

Twitterアカウントは、私のプロフィールに表示されている「@manipulator753さんをフォロー」を押すとフォローできますので、よろしくお願いいたします。

下のリンクはエスコンフィールド開幕戦の記事です♪

www.withdrawal-civilservice.com

私が予想した2023年パリーグ順位予想についても、是非ご覧ください♪

www.withdrawal-civilservice.com

先日行われたWBCの結果は、下の記事をご覧ください。(侍ジャパン最高!!)

www.withdrawal-civilservice.com

www.withdrawal-civilservice.com

www.withdrawal-civilservice.com

www.withdrawal-civilservice.com