脱!公務員ブログ

元地方公務員(市役所職員)のSEが、自身の体験を元に公務員の実態や役立つ知識や経験談、IT関連の技術的な情報、美味しいお店の情報、趣味(野球、音楽、ゲーム、麻雀)に関すること、私自身の波乱に満ちた人生経験について発信します。記事を読んだ後は少し知識が増えて、笑顔になれる(ネタ要素満載)、そんなブログですので是非お立ち寄り下さい♪

【INFJ(提唱者)式自己暗示】念のカタマリ

 この世には、いたる箇所に「念のカタマリ」が埋め込まれている。

 それは、音楽、小説、絵画、漫画など、ジャンルを問わず埋め込まれている。

 もっと正確に言うと、1フレーズ、1文、一筆、1コマ、というような単位で埋め込まれている。

 「念のカタマリ」は、作者の情念から作られる。

 「念のカタマリ」自体には、価値はないし、役に立たないし、世界も変わらない。

 ただ、それを体験した時、時空を超えて、作者の情念が体験者の「こめかみ」の辺りにぶち込まれる

 ぶち込まれた情念は、身体に宿り、そいつを動かす。

 いつか、そいつが、世界を変えるかもしれない。

 あなたが娯楽だと思い込んでいるものにも、「念のカタマリ」は埋め込まれているし、もうすでに「こめかみ」にぶち込まれているかもしれない。

 だから、情念に突き動かされるままに、何かやりたいことがあるならやってみろ

 役に立たないと言われてもいい。

 その「念のカタマリ」は、いつか、どっかの誰かにぶち込まれる

 まだ、情念が足りない人は、「念のカタマリ」の採取を続けよ。

 「不要不急」だと言い訳し、採取を怠ってると、アイツらみたいな腑抜けになるぞ。

 俺は採取を続ける。

 なんの知識も持ち合わせちゃいないが、明日は書道展に行くつもりだ。

※本記事は、INFJ(提唱者)ブロガーであるhanmanが、満身創痍の平日に、ZAZEN BOYSの楽曲を聴きながら書きました。

(関連記事)

www.withdrawal-civilservice.com

※INFJ(提唱者)にご興味のある方は、こちらの記事もおススメです✨

www.withdrawal-civilservice.com

www.withdrawal-civilservice.com